たびのきろく

カバ好き人間のたびのきろく。

花見たび 庭園開放と芝桜

東京国立博物館の特別展「栄西建仁寺」を観た後、13日までだった「春の庭園開放」を観に、博物館の裏手へ。

   f:id:kabakabatamanegi:20140414145150j:plain

博物館でお花見を!」みたいなキャンペーンをやっていましたが、ソメイヨシノは既に見頃をすぎており、↑八重桜が綺麗でした。桜餅が食べたくなってしまった。

   f:id:kabakabatamanegi:20140414145312j:plain

博物館では春と秋の年2回、庭園開放をやっておりまして、昨年の秋もちょっと行ってみたいと思っておりました。

   f:id:kabakabatamanegi:20140414145452j:plain

   f:id:kabakabatamanegi:20140414145513j:plain

庭園内にはいくつか建物がありまして、

↑これは九条館。名前の通り、もとは京都御所にあったものです。

奥の絵は楼閣山水図?かもしれません。

   f:id:kabakabatamanegi:20140414145714j:plain

↑これは六窓庵(ろくそうあん)金森宗和ゆかりの茶室。

これはもともと奈良にあったもの。

   f:id:kabakabatamanegi:20140414145926j:plain

茶室ということで、蹲(つくばい)が。花が浮いているのは偶然なのか?

   f:id:kabakabatamanegi:20140414150024j:plain

転合庵小堀遠州ゆかりの茶室。

これも京都・伏見にあったもの。

傘立てが置いてあるので、申し込めば借りられるのかもしれないです。

 

国立博物館をあとにして、上野公園を通り抜けて御徒町方面へ。

すっかり葉桜になった公園内であっても、まだ花見客がわんさか。

 

昼ご飯を食べた後、上野松坂屋へ。

   f:id:kabakabatamanegi:20140414150300j:plain

↑正面入り口にこんなものが。6階の催事場で「相棒展」をやっていました(15日で東京会場は終了)。カード関係の手続きをするため、もともと6階へ行く予定だったので、空いていたら相棒展も観ようかと思ったのですが・・・会場を取り囲むほどの入場待ちの列ができていまして、断念。来年にかけて全国を巡回するもよう。

会場からは「暇かっ?」「暇かっ?」という音声が漏れ聞こえ・・。

   f:id:kabakabatamanegi:20140414150718j:plain

展示も観ずに物販だけ寄る、というのは違反なような気がしていて、これまで自分はあまりやらなかったのですが・・あの行列を見てしまうと、そんなことも言ってられず。

↑映画のポストカードセットだけ買ってきました。

新しくなった松坂屋の地下の食品売り場にはガトーフェスタ・ハラダが出店していたりして、ちょっとびっくり。

御徒町駅の前には吉池(スーパーマーケット)のビルが新しくできていましたが、まだオープンしていませんでした。。でもほとんどユニクロとGUで占められているような感じ。

 

すでに夕方。帰りに、毎年観に行っているところへ芝桜見物に。

   f:id:kabakabatamanegi:20140414151224j:plain

芝桜って5月ごろかと思いきや、すでに見頃。

羊山公園などと比べると小規模ですが綺麗です。

   f:id:kabakabatamanegi:20140414151346j:plain

↑ちょっと3色弁当みたい。

   f:id:kabakabatamanegi:20140414151459j:plain

菜の花。よく畑に植わっています。

   f:id:kabakabatamanegi:20140414151550j:plain

スズランも6月に咲くものだとばっかり思っていました。。

この日は本当によく歩きまして・・10時くらいに出発して、家に着いたのは18時前くらい。

翌日はほとんど動けなかったです。。

 

おまけ

   f:id:kabakabatamanegi:20140414234720j:plain

本屋大賞の「大賞」ではなく、第二位の本を、タイトルに惹かれて読んでみました。

簡単に言うと、ギフ(義父)と未亡人のテツコ(義父の息子の嫁)の物語です。

昨夜のカレー、明日のパン

昨夜のカレー、明日のパン

 

作者の木皿泉さんというのは夫婦のペンネームで、夫婦でシナリオや小説を書いているそうです。ご夫妻は還暦前後の年齢だそう。正直なところ、もっと若者が書いた小説かと思っていました。。

 

 

本日はここまで。