たびのきろく

カバ好き人間のたびのきろく。

花見たび 本土寺に再訪

先週、ちょっと菖蒲を観に千葉県松戸市にある本土寺(ほんどじ)へ行ってきました。

ここは何年か前にも紫陽花や紅葉を観に訪れています。

   f:id:kabakabatamanegi:20160602192711j:plain

JR常磐線の各駅停車に乗り、北小金で下車。

徒歩10分くらいです。

 

何故か過去記事をリンク出来ないので・・(ブラウザの問題?)

再び書きます。ここは鎌倉ほどではないですが「あじさい寺」として有名です。

入場料というか拝観料は500円。

朱印帳アジサイ柄という噂もありますが・・個人的には興味ないのでわかりません。

 

   f:id:kabakabatamanegi:20160602192729j:plain

紫陽花は咲いていますが・・満開とまではいっていなかったようです。

どうやら咲いているのは青っぽい紫陽花が多い感じ。

ピンク系の紫陽花はこれからなのでしょうか?

   f:id:kabakabatamanegi:20160602192751j:plain

   f:id:kabakabatamanegi:20160602192806j:plain

↑ちょっとだけ、ハートを横に倒したような紫陽花。

ハート紫陽花で有名なのは三室戸寺だったっけ?

   f:id:kabakabatamanegi:20160602192839j:plain

ガクアジサイも。

ヤマアジサイ系は見つけられず。

 

 

カシワバアジサイの群れを発見。

   f:id:kabakabatamanegi:20160602192905j:plain

   f:id:kabakabatamanegi:20160602192919j:plain

近所に咲いていたのと同じく、うなだれ気味。

   f:id:kabakabatamanegi:20160602192930j:plain

ドラえもん」にでてくるスネ夫君の顔みたいに、カシワバアジサイ

角度によっては面白い・・・。

 

境内を歩きまわり、やっと菖蒲田に。

   f:id:kabakabatamanegi:20160602192946j:plain

   f:id:kabakabatamanegi:20160606203246j:plain

ちょっと萎れ気味な菖蒲が多いような。

時間的な問題なのかも。

   f:id:kabakabatamanegi:20160602193011j:plain

   f:id:kabakabatamanegi:20160602193026j:plain

↑綺麗に咲いているのを選んで撮影。

   f:id:kabakabatamanegi:20160602193043j:plain

↑紫陽花と菖蒲を一緒に写真に収めたかったのですが・・

ちょっと紫陽花はこれから、といった感じなのが残念。

このブログを更新した時点では、もうそろそろ満開なのかもしれません。

 

この日は平日で、紫陽花も満開ではなかったためか、人出はまばら。

参道?(駅から寺へ向う道)には既に船橋(くず餅で有名な店)が臨時の店を出していたり、漬け物店も絶賛営業中。柴又帝釈天もそうだけど、参道には漬け物店があるのが当たり前なのか・・。

       f:id:kabakabatamanegi:20160603005502j:plain

※イラストはイメージです。何故かメロンの漬け物が置いてある台の下から水が・・。

以前見つけた、ひょうたんの店は建物はあったものの、営業はしていないようでした。

 

駅の反対側の店はサティだったような気が・・・イオンに変わってしまっていました。

近くに友人が住んでいるものの、あまりこの辺りには来ていなかったので、ちょっとびっくり。

 

 

おまけ

最近買ったもの。

蛍光色の色鉛筆で、なぜかキャップに鉛筆削りが付いているという商品。

黄色や黄緑色もあり。

テレビで紹介していて、良さそうだったので購入しました。

蛍光マーカーと違って、辞書のような薄い紙にラインを引く場合、裏写りしないという便利さ。「鉛筆削りなしで売ってほしい」との要望がメーカーによせられているそうで、検討中のようです。

蛍光の芯はやや作るのにコストがかかるということなので・・鉛筆削りをなくせばちょと安価にできるのでは?と思った次第。

地元の大型スーパーの文房具売り場には売っておらず、本屋の横の文房具コーナーには全色そろっているという・・謎。

 

本日はここまで。