たびのきろく

カバ好き人間のたびのきろく。

京都たび 南禅寺・金地院

京都たびの続きです。

 

時間はかなり遡りまして・・朝、新幹線を降り

京都駅から地下鉄に乗って蹴上駅にて下車。

南禅寺へ向いました。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002647j:plain

↑「ねじりまんぽ」というトンネルを抜けると近道らしいです。

晴れてはいるものの、雪なのか雨なのかパラついていました。

 

歩くこと10分ちょっと。やっと南禅寺に。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002659j:plain

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002712j:plain

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002729j:plain

↑高さ22メートルの三門には登らずじまい(有料)。

特に石川五右衛門が好きな訳ではありません(ルパンに出てくるほうは好き)。

先日、禅宗に関する展示を東京国立博物館で観たのと、以前NHKで紹介されていたので来てみたかった次第。臨済宗南禅寺派大本山です。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002742j:plain

↑なんとか紅葉が残っている感じでした。

それにしても広い・・人はけっこう居たはずですが、浅草寺みたいな混雑にはならないのだろうなーと思いつつ。

 

最初に水路閣へ。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002756j:plain

左下に写っているのはベビーカーならば許せたのですが・・

   f:id:kabakabatamanegi:20161216015545j:plain

※イラストはイメージです。

このアーチの下で犬をコスプレさせてずっと写真撮影している輩がおり。

おそらく犬の載せるためのものです。

はっきり言って迷惑・・。犬だって嫌だろうに。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002809j:plain

↑犬の先でなんとか撮影。

確かにサスペンスドラマで見たような記憶が。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002820j:plain

↑坂を登り、上から撮影。

近くに琵琶湖疎水記念館というのもありましたが、時間が中途半端だったので行けずじまい。

NHKBSプレミアム「京ぶらり」という番組で紹介されていた琵琶湖疎水クルーズも行ってみたかったけれども日程が合わず、しかも結構なお値段(17000円くらいから)、空席もほとんどありませんでした。

 

続いて方丈庭園へ。

入場料を払い、靴を脱いで見学。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002835j:plain

小堀遠州の作庭だと言われています。

右側の廊下から室内の襖絵が覗けるようになっていましたが、暗くてよく判らず。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002846j:plain

枯山水の手入れって大変だろうなーーと思いつつ。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002857j:plain

↑これは蓬莱神仙庭

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002910j:plain

↑茶室なんかも。竹垣は「南禅寺」と名付けられているそうです。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002928j:plain

南禅寺は城ではないですが・・小田原城で見たような立派な松を発見。

 

このころになると駐車場も満車になってきたようでした。

一般の車はもちろん境内に入れませんが、寺の車?がちょこちょこ走っているのがちょっと気になり・・。

 

 

南禅寺の手前にある金地院にもちょっと寄ってみました。

ここも禅寺で「大業和尚が足利義持の帰依を得て北山に開創した」のだそう。

慶長の初め、南禅寺の近くに移建され現在に至るらしいです。 

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002943j:plain

   f:id:kabakabatamanegi:20161215002956j:plain

弁天池

   f:id:kabakabatamanegi:20161215003008j:plain

苔が美しいお庭ですが、この辺りはほとんど人が居らず。

 

鶴亀の庭園まで来るとけっこう人が・・。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215003024j:plain

そもそも金地院に寄った理由は「特別拝観実施中」と看板が立っていたからなのですが・・茶室が見たかった自分は受付で聞いてみたところ、

「特別拝観は予約が必要でしてーー。次は11時半からなんですが◯△□(ごにょごにょ言っていた)」とのこと。

京都って何でも予約なのか!!!じゃあ看板出すなよ!!融通がきかないなーーーと思いつつ、とりあえず茶室の写真を購入して、そそくさと金地院をあとに。

ちなみに出張所みたいな感じで東京都港区にも金地院があります。

 

この後、京都御苑へ向いました。

 

おまけ

↓こんなものも発見。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215172735j:plain

全く同じものを国立科学博物館で見かけたような・・。

 

   f:id:kabakabatamanegi:20161215003036j:plain

南禅寺で購入したポストカードセットと京都御苑で購入したカード。

南禅寺ではお線香も購入。

   f:id:kabakabatamanegi:20161215003055j:plain

↑帰りがけに京都駅の地下街にて購入した漬物。

個人的には千枚漬西利が一番好み。

お正月までとっておきたかったですが、賞味期間は10日くらいとのこと。

他に阿闍梨(東京でも買えるけど!)も買いました。

伊勢丹とか改札内の土産店よりも、地下街のほうがお土産は買いやすかったです。

 

京都たびはここまで。