たびのきろく

カバ好き人間のたびのきろく。

明治神宮 夜の特別参拝

週末、明治神宮の夜の特別参拝(4月5日と6日のみの開催)へ行ってきました。

最近、神宮とか神社にばっかり行っているような気がしますが・・。

   f:id:kabakabatamanegi:20140407133127j:plain

   f:id:kabakabatamanegi:20140407133151j:plain

なぜ特別参拝なのかというと、4月11日は昭憲皇太后明治天皇の皇后)が崩御されて満百年を迎えるからなのだそう。

そもそも明治神宮というのは明治天皇昭憲皇太后を御祭神とするのだとか。

正月は混むことで有名だし、原宿や神宮外苑に来ることはあっても明治神宮そのものに来たのはずいぶん久しぶり・・。

いちおう参拝はしましたが、この日の目的は藤城清治さんがこの百年祭のために奉納したという影絵を観るためでした。つい先日、放送されたEテレ日曜美術館」でも最後のほうに、この絵を製作しているシーンが映っていました。

   f:id:kabakabatamanegi:20140407133724j:plain

↑しかし、この日の朝まで藤城さんが製作していたという絵は、まだ周りの経師をしていまして・・。職人さんはけっこう大勢の人が見守るなか、作業するという状態。

絵の前で待っていると次第に陽も暮れてきまして・・。

   f:id:kabakabatamanegi:20140407134153j:plain

↑周りの作業が終了した時点で、やっと撮影。幅6メートルもあるそうです。

描かれているのは明治天皇(右上)と昭憲皇太后(中央)でしょうか?

    f:id:kabakabatamanegi:20140408011022j:plain

写真だと解りづらいですが、左隅の光の下あたりや光の右上(太鼓をたたいている)に藤城さんならでは、の小人さんも居ます。

職人さんも全て完成した後、スマホなどで撮影していました。親方?みたいな人も

「おい、カメラ持っていないのかっ!撮影しとけよ」などと言っていたり。。

ライトアップ展示されているのは2日間のみで、この後、九州で開催されている藤城さんの個展会場へ持って行き、再び明治神宮へ戻すということです。また明治神宮で展示されることもあるのか・・?

   f:id:kabakabatamanegi:20140407134531j:plain

↑これは陽が暮れる前の本堂へ向かう道。

   f:id:kabakabatamanegi:20140407134638j:plain

   f:id:kabakabatamanegi:20140407134655j:plain

↑陽が暮れて、灯籠がライトアップされました。

   f:id:kabakabatamanegi:20140407134815j:plain

↑全てを見回した訳ではないのですが、明治神宮というのはあまり桜の木がなく・・。唯一、見つけたのがこれ。

   f:id:kabakabatamanegi:20140407134930j:plain

↑真下から撮影。夜になると桜もライトアップされました。

   f:id:kabakabatamanegi:20140407135025j:plain

↑道しるべみたいな感じで小さな灯籠も。

この日はけっこう寒かったんですが、けっこうな人出。

   f:id:kabakabatamanegi:20140407140308j:plain

↑これは奉納された酒樽なんでしょうか?向かい側には葡萄酒の樽が並んでいたりしました。

   f:id:kabakabatamanegi:20140407135508j:plain

↑ライブビューという(画面のアングルが変えられる)デジカメの機能を使って、なんとか手を伸ばして撮影。

原宿口の入り口には特設ステージ?が設けられ、郷土芸能が披露されていました。あとで知ったのですが、被災地復興の願いをこめ、岩手と福島の郷土芸能が奉納されたようです。TBS東京放送。関東でいうところの6ch)とかカメラが設置してあったので、関東だけかもしれませんがテレビのニュースで流れたもよう。

ちょっと寒かったので・・この日は何処にも寄らず、真っすぐ帰路に。

 

おまけ

   f:id:kabakabatamanegi:20140407135845j:plain

↑陽が暮れるのを待っている間、お守りなどを売っているところにて「明治神宮の四季」ポストカードを買いました(確か400円か420円。消費税は関係ないのか??)。菖蒲が綺麗な池があるようなので、また6月ごろにでも来てみようかと思ったり。

 

本日はここまで。