たびのきろく

カバ好き人間のたびのきろく。

埼玉県立近代美術館 戦後日本住宅伝説展

ものすごく暑かった週末。

我が母校は甲子園予選において勝ち進み、この日は決勝戦でした。

ちょっと遠いので応援に行くつもりはなかったですが、携帯にて試合速報を確かめると・・わりと点差がついて劣勢。

自分は出かけることに・・。

   f:id:kabakabatamanegi:20140728111425j:plain

JR京浜東北線にて北浦和駅にて下車、埼玉県立近代美術館にて開催中の、「戦後日本住宅伝説 挑発する家・内省する家」を見にいってきました。

この美術館、昨年にベン・シャーン展を観に来て以来、ちょっと久しぶり。

   f:id:kabakabatamanegi:20140728111454j:plain

展示としては1950年代から70年代に有名な建築家16人が作った住居16棟の写真・図面・模型(当時のものではなく、何故か現役の建築を学ぶ大学生たちが作ったもの)・映像で構成されています。マークがついている大きな写真パネルのみ、撮影可でした。

   f:id:kabakabatamanegi:20140728111802j:plain

↑清家清の「私の家」(1954年)とか安藤忠雄の「住吉の長屋」(1976年)なんかもあり・・何度もテレビなどで特集されたりしているから?これって学生向けの展示??と思ったり。

ちなみに「私の家」はドアが存在しない家で、トイレにさえドアが無いことで有名です。「住吉の長屋」は廊下に屋根が無かったような。

 

個人的に好きなのは東孝の「塔の家」(1966年)と伊東豊雄の「中野本町の家」(1976年)です。

   f:id:kabakabatamanegi:20140728111932j:plain

↑「塔の家」は都心(東京・青山)にその当時、設計した本人が買うことができた土地(6坪)に建てた極小住宅。図面をもとに、キッチン周りのフロアーを原寸大で再現していたのですが、人が一人通るのにも大変そうな狭さ。都心に住むということを選択した覚悟が感じられます。建った当時は今ほど青山もビルで埋め尽くされてはいなかったようです。現在はこの家で育った娘さんが住んでいるそう。

   f:id:kabakabatamanegi:20140728112443j:plain

↑「中野本町の家」は伊東豊雄が当時、旦那さんを亡くしたお姉さんのために設計した家。太陽の傾き加減により、いろいろな表情をみせる家です。お姉さんの娘たちも成長し、他の人に住んでもらいたくない、というお姉さんの意向で1990年代に取り壊してしまったそう。なんだか残念。上から見るとアルファベットのUみたいな形をしています。文献によっては「White U」というタイトルも。

小さく写っているのはマッキントッシュの椅子です。

 

埼玉県立近代美術館も設計した黒川紀章の「中銀カプセルタワービル」(1972年)に関する展示もありました。

   f:id:kabakabatamanegi:20140728112534j:plain

以前もブログに書きましたが、↓この美術館の庭に1カプセル(部屋)が展示されています。前回観た時には壁面にいろいろ描いてあったような気がするのですが・・今は真っ白。

   f:id:kabakabatamanegi:20140728112556j:plain

なんだか芝生の上に突然着陸したかのような物体。

これが1部屋でして、いくつも組み合わさってビルになっています。

こうして見ると宇宙船のよう・・。このビルはまだ銀座に存在するので、今度観に行ってみよう・と思う。

解体の噂もありましたけど、未だ(部屋ごとに)販売されていたり、賃貸にだされていたりしているもよう。

 

おまけ

上手く撮れませんでしたが、美術館前の池?に居たアメンボ

   f:id:kabakabatamanegi:20140728112706j:plain

 

続く。。