たびのきろく

カバ好き人間のたびのきろく。

世田谷美術館 速水御舟とその周辺 大正期日本画の俊英たち展

先週のこと。

東急田園都市線用賀駅で下車しまして、砧公園の中にある世田谷美術館へ行きました。

 

駅から「いらか道」という、路面に百人一首が書いてある通りを進み・・

   f:id:kabakabatamanegi:20150511124450j:plain

↑トトロみたいな水道を発見。

   f:id:kabakabatamanegi:20150511124458j:plain

↑これもコデマリ?沢山咲いていました。

 

歩いて15分ほど。やっと砧公園の入口に到着。

    f:id:kabakabatamanegi:20150511135421j:plain

 「バラを見る会」の貼り紙を発見し、時間もちょうどよかったので公園内のバラ園へ行ってみました。

   f:id:kabakabatamanegi:20150511124510j:plain

バラはほぼ満開。

しかし・・50〜60坪くらいのバラ園の柵には鍵がかかったまま。

   f:id:kabakabatamanegi:20150511124518j:plain

   f:id:kabakabatamanegi:20150511124536j:plain

   f:id:kabakabatamanegi:20150511124550j:plain

しばらく経っても誰も来る様子がなく。仕方がないので柵の外から撮影。

帰りに入口にあった貼り紙を確かめると「バラを見る会」は1週間後の開催予定!!

でも1週間後には見頃が過ぎているのでは?・・と思ったり。

 

気を取り直して世田谷美術館へ。

ここはボストン美術館岸田劉生松本竣介の展示を観に来たことがあり、おそらく4回目。

   f:id:kabakabatamanegi:20150511124605j:plain

びっくりするくらい人気(ひとけ)がない・・!

   f:id:kabakabatamanegi:20150511124622j:plain

この日の目的は「速水御舟とその周辺 大正期日本画の俊英たち」展。

宣伝不足なのか知りませんけど、展示室内もガラガラ。

なんて勿体ない!!

「その周辺」と書かれているだけあって、速水御舟だけでなく、今村紫紅・小茂田青樹・小山大月・松本楓湖・吉田善彦・高橋周桑などの作品が並んでいました。

松本楓湖は御舟の師で、今村紫紅は兄弟子、高橋周桑や吉田善彦は御舟の一門です。

   f:id:kabakabatamanegi:20150511124633j:plain

左のチラシに使われている「菊花」は後期展示のため、この日は観ることができず。チケットに使われている柘榴の絵は長谷川町子美術館の所蔵品。

長谷川町子美術館(世田谷区・桜新町)は以前、自分も行ったことがあり・・サザエさん系の展示が目立ちますが、その他にもけっこう良い絵を持っているなと思ってはいました。まさか御舟作品まで所蔵しているとは。

 

右のチラシは同じチケットで観ることができる「渡辺豊重と平野甲賀」展。平野さんの特徴のある文字の作品はどこかで見たな・・と思っていたら

犬の系譜 (講談社文庫)

犬の系譜 (講談社文庫)

 

 ↑椎名誠さんの本の装丁をいくつか手掛けていました。

この本は以前、読んだことが。家族の話だったような。

 

   f:id:kabakabatamanegi:20150511124641j:plain

↑ミュージアムショップで購入したカード。

右のモノクロカードは御舟とは関係ありません。昔の浅草や渋谷の写真です。

左は御舟の「洛北修学院村※前期(5月いっぱい)のみの展示。 

実はこの作品が観たくて世田谷までわざわざ足を運んだ次第。

昨年テレビで紹介されていまして、ずっと実物を観てみたいと思っておりました。集落にライトが当たっているように見える、不思議な絵です。

この絵は滋賀県立近代美術館(2018年ごろ新しくなるらしいです)の所蔵品。

ちなみに「洛北」とついているだけあってこれは京都の村を描いたもの。

修学院離宮は皇室関係の施設。修学院駅というのも存在するので、おそらくその周辺だと思われます。

Chikuma フォトフレーム マットスタンド45 2L ホワイト SRM987 11241-9
 

 「洛北修学院村」は大きいカードしか売っておらず、しかも他の絵とセット販売でしたが買ってしまいました。帰りに某カメラ系量販店にて↑スタンドを買って入れてみました(ミュージアムショップで買うと高いので・・)。部屋に飾ろう。

ショップでは展示されていないのに御舟の「炎舞」(山種美術館所蔵)や薔薇のスケッチ画のファイルが売っていたり・・。

 

この展覧会は7月5日まで。

山種美術館所蔵の御舟・作「翠苔緑芝」の下絵や、御舟の娘さんのインタビュー記事が載っている雑誌(1980年代のもの)が展示されていたのもよかったです。

 

本日はここまで。